最後の更新から随分間をあけてしまいました。
新居のインターネット工事も終わり、ようやく
写真をアップできるようになった次第です。
実は施工精度がいまひとつで雑な部分が多く、
クレームをつけたりと最後のほうは色々と大変でした。
見学した他の施工実績を徹底的に観察しておいて、
こういうのはウチは困る!みたいな予備意識をもっと
高めておけばよかった、というのが最も大きな反省です。
とはいえ、自分の家ながらかっこいい!
敷地18坪ながら窮屈を感じる事は一切なし!
思ったより不便を感じない!
ぜひ見てやって下さい。

外観です。ご近所曰く「何の店ができるのかと思ってた」

さすがに丸見えすぎるので現在は目隠し済みです。

玄関もなかなか広い。そしてスカスカ。

2階へ上がる階段がむきだしになっています。

1階が一番涼しい(というか3階は温室状態)ので今はここが寝床。

お風呂もガラスで開放感を。部屋に対してもガラス壁の丸見えにしてしまいましょうよ、
との建築家さんのアグレッシブな言葉を私は忘れない。

2階はいわゆるLDKです。階段がいい具合にキッチン、居間スペースを区分けします。

キッチンはかなり余裕のある幅を持たせました。奥さんは便利装備と精度に対する
要求が大きかったので、じつは既製のシステムキッチンを入れたほうがよかったか。

テレビボード。浮かせて下さい!とお願いしました。
こうして稼いだ床面積は部屋の広さの印象を大きく左右します。

吹き抜けを通して3階から自然光が降りてきて気持ちいいです。

2階から階段を見上げると。

3階が本来の寝室です。最も明るく暑い場所。

写真右奥の扉から私の書斎が隠れています。クローゼットサイズの書斎が。

バルコニーは4畳半くらいあります。先日ここでタコヤキをしてみました。

ロフト完備!物はかなり入って助かります。